はいさ~~~い。
うちな~ケツメっ子です!
りんご娘というユニットに「王林」というメンバーがいますが、読み方をご存知でしょうか?
私は知りませんでした。
王林とはじめ聞いた時は
本名なの?
それとも芸名?
なんか中国系の名前っぽいけど外国人なの?
と疑問がいっぱいでしたw
そんな疑問いっぱいの方のために「王林」の読み方や国籍について私が調べた結果をお伝えします。
りんご娘とは
りんご娘(りんごむすめ)は、青森県弘前市を拠点に活動している、日本の女性ダンス&ボーカルユニットである。2000年7月に、同市のボランティア集団「弘前アクターズスクールプロジェクト(通称:H.A.S.P)」によって「cool&country」をコンセプトに農業活性化アイドルとして結成された。
引用: Wikipedia - りんご娘
りんご娘は農業活性化アイドルとして結成されています。
青森のご当地アイドル的な存在ですね!
活動としてはテレビ、ラジオ出演。
地元のイベントやライブに出演しています。
他にも幼稚園や介護施設への訪問など積極的に活動を行っています。
メンバーは「とき」、「王林」、「ジョナゴールド」、「彩香」の4人。
皆さん個性的な名前ですね。
この名前の由来は「りんご」の品種名からきているそうです。
さすが青森のご当地アイドル。
ユニット名やメンバーの名前にりんごに関係するものばかりね!
そんなりんご娘ですが、CDやアルバムも出しています。
歌やダンスは最新のシングル「JET GIRL」を見て頂けたら雰囲気が伝わるかなと。
「JET GIRL」は青森空港の公式イメージソングやRABラジオ「今日も!あさぷり」のエンディングテーマに使用されているので、青森についたらどこかで聞けるかもしれませんね。
王林さんの読み方

王林は「おうりん」と呼ぶそうです。
先ほどもお伝えしましたが、りんご娘のメンバー名はりんごの品種名からきています。
なので、王林は芸名と言うことですね。
りんごに詳しい方なら読み方がすぐわかったかもしれませんね。
王林というりんごは黄緑色で、「りんごの王様」という意味が込められて命名されています。
とても甘く、いい香りがするのでそのまま食べるのがおすすめのりんごです。
ジュースとして飲むのもよさそうですね!
現在の王林さんは2代目として活動していて、2013年に7期生でりんご娘に加入しています。
りんご娘に加入前は「アルプスおとめ」というユニットで頑張っていました。
王林というりんごはりんごの王様という意味があるからなのか、王林さんはりんご娘のリーダーとして活躍されていますね!
王林さんの国籍は?
王林さんの国籍ですが、日本です!
しゃべる時に津軽弁を使用したり、青森にある高校や大学に通っているので、青森育ちの日本人ですね。
王林という名前なので中国人かな?と最初は思いましたが、王林という名前は芸名でしたね。
名前に騙されましねw
おわりに
王林(おうりん)さんは芸名と言うことが分かりましたね!
国籍は日本でした。
王林さんやりんご娘のメンバーはこれからの活躍が楽しみです。
これからも青森も盛り上げて下さい!
コメント