2019年10月31日(木)に沖縄の象徴として世界遺産にも登録されている首里城が火災で全焼しました。
沖縄県民にはとても心が痛む大事件です。
しかし、心が痛むのは沖縄県民だけではありません!
ケツメイシファンにとっても大・大・大・大事件なんです!
首里城はケツメイシのアルバムジャケットで使用されており、ファンにとっては聖地の1つとなっています。
ケツメイシファンは沖縄に訪れた時は首里城に行ってアルバムと同じ位置から写真をとるといった楽しみがありますね。
今後はアルバムジャケットと同じ写真はとれるの?どうなの?といった心配もあります。
もしかしたら、ケツメイシのアルバムジャケットが変わってしまうかもしれません。
そうなると嫌ですよね・・・
なので、首里城の火災でケツメイシのアルバムジャケットはどうなるのか?について情報をお届けいたします。
詳しくはこちらのラインナップです。
- ケツメイシのアルバムジャケット
- 首里城の火災について
- ケツメイシのアルバムジャケットへの影響
- ケツメイシのアルバムジャケットの今後
ではさっそく見ていきましょう。
ケツメイシのアルバムジャケット
ケツメイシのアルバムジャケット(ケツノポリス)を振り返って見ていきたいと思います。
ケツノポリスは全部で11作となっています。
ケツノポリス8で急に知らない人がいるけどメンバー変わった?って思った人は安心してください。
「RYOUJI」さんが激変しただけで、全員同じメンバーです。w
ケツノポリスのアルバムジャケットで首里城が使用されているのはこちらの作品です。
- ケツノポリス
- ケツノポリス2
- ケツノポリス3
- ケツノポリス4
- ケツノポリス5
- ケツノポリス6
- ケツノポリス7
- ケツノポリス10
- ケツノポリス11
全部で9作品がアルバムのジャケットとして使用されています。
他にもベストアルバムのジャケットでも使用されており、ケツメイシにとって首里城は欠かせない場所となっています。
首里城の火災について
首里城は2019年10月31日(木)の2時30分頃に火災が発生し、同日の13時頃に鎮火しました。
今回の火災により首里城の中心建物が焼けています。
その建物というのがこちらです。


赤枠で囲った箇所の正殿、北殿、南殿、書院・鎖之間(しょいん・さすのま)、黄金御殿(くがにうどぅん)、二階御殿(にーけーうどぅん)、奥書院(おくしょいん)の7棟が焼けています。
ケツメイシのアルバムジャケットへの影響

ケツメイシのアルバムジャケットの影響についてですが、影響はないと思います。
ケツメイシのアルバムジャケットの撮影場所は歓会門から瑞泉門に続く道の途中で撮影しています。
こちらの画像だと真ん中にある青枠の位置あたりですね。

背後に写っている建物は久慶門、瑞泉門、漏刻門となっているので、今回の火災では焼けてない場所となります。
ケツメイシのアルバムジャケットの今後
ケツメイシのアルバムジャケットの今後については撮影場所への影響はないため、継続して同じ場所で写真をとることができると思います。
というか取って欲しい!
過去にはベストアルバムのジャケットをCGで作成したこともあるので、最悪CGで首里城の背景を合成するといった対応もあるかもしれませんね。
ケツメイシメンバーの反応
こちらは大蔵さんからのツイートです。
本当にありがたいお言葉です。
大蔵さんがパーソナリティーを務めるケツノマジュンの「沖縄の宝」のコーナーでも首里城について取り扱ってほしいですね。
あと、「RYO」さんもツイートしてましたが現在消えていました。
なんでだろ?
ケツメイシファンの反応
首里城が火災で心を痛めている方がたくさんいますね。
やはりアルバムジャケットで使用されているため今後のアルバムジャケット撮影はどうなるのか?といった声が多く上がっています。
撮影場所は無事なので、ケツメっ子の方は聖地巡礼できます。
ただ、撮影後に首里城を見ることはできないため、その点は残念です。
おわりに
首里城の火災非常に残念なことで心が痛みます・・・
何十年後の予定となるかは分かりませんが、早く復元してほしいですね。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント