神原博之の経歴や学歴(出身高校や大学)は?チャイの旅・チャイの学校の評判は?【マツコの知らない世界】

TV番組


40年間毎日チャイを飲み続ける男こと【神原博之(かんばらひろゆき)】さんをピックアップし、情報をお伝えします。


神原博之さんは「マツコの知らない世界」に出演し、チャイの魅力や美味しい飲み方について番組内で伝えていました。


神原博之さんはチャイを40年も飲み続けていますが、どのような経歴をお持ちで高校や大学はチャイに関係する学校だったのでしょうか?


また、「チャイの旅」という本も出版されていますし、「チャイの学校」も開催されています。


評判はいいのか気になりますね!


今回は、神原博之さんの経歴や学歴(出身高校や大学)、wikiプロフィール、チャイの旅、チャイの学校の評判についてリサーチし、情報をお伝えします。


ではさっそく本題を見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

神原博之のwikiプロフィール

出典:https://twitter.com
神原博之のwikiプロフィール

本名:神原 博之(かんばら ひろゆき)

生年月日:1954年生まれ

年齢:66歳(2020年時点)

出身地:愛媛県今治市



神原博之さんは2020年で66歳。


還暦を終え、古希まであと4年ですね。


チャイの本場はインドで、インドは長寿の方が多いイメージがあります。


インドでよく飲まれているチャイが長寿の秘訣だったりするのかもしれないですね。


出身地は愛媛県今治市ですが、現在は大阪府に住んでいます。


神原博之さんは結婚しています。


妻(嫁)や子供に関する写真(画像)をインターネットやSNS(Twitter、Instagaram)などで探してみたのですが、見つかりませんでした。


神原博之さんがチャイを毎日飲み続けているので、妻(嫁)や子供もチャイが好きかもしれないですね。

スポンサーリンク



神原博之の学歴(出身高校や大学)


神原博之さんは40年間チャイを飲み続けているので、学生時代からチャイに興味を持っていたかもしれません。


高校や大学はどこに通っていたのか気になったので調べてみました。

神原博之の出身高校


神原博之さんの出身高校がこちら!


愛媛県立今治西高等学校


今治西高等学校の偏差値は「66」と全国の平均よりも高い数値となっています。


愛媛県内の高校では155校中3位とトップ3に入る学校です!


勉強など頑張ってないと入るのが難しい高校ですね。


今治西高等学校ではアメリカ、ドイツ、インドなどに短期研修や長期留学が体験できる活動がありました。


インドへの短期研修などがあるため、もしかしたら神原博之さんもインドへの短期研修でチャイに目覚めたのかもしれませんね。

神原博之の出身大学


神原博之さんの出身大学がこちら!


関西大学


関西大学では社会学部を専攻しています。


関西大学の社会学部の偏差値は「52.5~62.5」と全国の平均よりも少し高い数値となっています。

社会学部ではチャイに関係しそうな内容はありませんでした。


大学卒業後は印刷会社に勤務しているため、メディア専攻を選んだ可能性が高そうです。


関西大学を卒業された有名人だとアナウンサーの「宮根誠司」さん落語家の「桂文枝」がいました。


神原博之さんと年齢が近い方なので、同じ時期に大学に通っていたかも?と思いましたが、10歳くらい年が離れているので、その可能性はなさそうです。

スポンサーリンク



神原博之の経歴


神原博之さんは40年間チャイを飲み続けているので、26歳の頃からチャイを飲み続けていたことになります。


大学を卒業し、社会人になった後からチャイとの深いい係わりがありそうです。


調べてみたところ、このような経歴となっていました。

1976年:印刷会社に勤務

1979年:印刷会社を退職

1980年:「カンテ・グランデ」でアルバイト

1983年:「カンテ・グランデ」の社員になる

2015年:「カンテ・グランデ」を退社

2016年:チャイのワークショップで各地を放浪

2017年:「チャイの旅」出版

2018年:東京で「チャイの学校」開催

2019年:大阪・福岡で「チャイの学校」開催



神原博之さんは大学を卒業後、印刷会社に3年間勤めました。


退職後は「カンテ・グランデ」でアルバイトとして3年間働きます。


その後は「カンテ・グランデ」で社員となり、お茶の仕入れ、販売、卸などをを担当し、33年間勤めました。


「カンテ・グランデ」は日本のチャイ文化を広めたカフェなので、神原博之さんはここでチャイに魅了されたのでしょうね。


2015年に退職後はチャイのワークショップとして各地を放浪し、2017年に「チャイの旅」という本を出版します。


2018年に東京、2019年に大阪、福岡で「チャイの学校」を開催するなど、チャイの普及活動を行っています。


2020年の現在は一旦お休み中とのことなので、今後どのような活動をしてくれるのか楽しみですね!

スポンサーリンク



神原博之さんが執筆した「チャイの旅」の評判は?


神原博之さんは「チャイの旅」という本を出版されています。


果たして評判はどうなのでしょうか。



本を購入されたかたは面白いとの評判が多かったです。


チャイの入れ方やアレンジ方法なども記載されているので、自宅でチャイを飲むときはあると助かりますね!


チャイ以外にも日本茶、中国茶などの情報も載っているので、楽しそうです。

スポンサーリンク



神原博之さんが主催する「チャイの学校」の評判は?


神原博之さんは本の出版以外にも「チャイの学校」も開催しています。


果たして評判はどうなのでしょうか。



チャイの学校に参加された方からは「座談会とてもよかった」などのコメントが寄せられていてとても満足の高いものとなっていますね。


初心者の方もチャイ作りのために鍋を購入するなどいろんなことにチャレンジしたくなっているようです。


煮詰める時間などで味も変わってくるようなので、自身の気に入った味を探したいのかもしれませんね。


2020年も開催されるならぜひ参加してみたいですね。

スポンサーリンク



おわりに


神原博之さんはカンテ・グランデを退職後、チャイの普及のために本の出版や学校などを開催するなど活動がすごいです。


チャイのことが本当に好きなんだなと感じます。


チャイと飲みたくなりますし、スコーンやケーキと一緒に頂きたくなりました。(笑)


神原博之さんは現在お休み中ですが、今年も学校開催してくれると嬉しいですし、参加してみたいです。


神原博之さん2020年もチャイの学校開催お願いします!

コメント