はいさ~~~い。
うちな~ケツメっ子です!
ナニコレ珍百景で清水寺のリーゼント地蔵が紹介されましたね。
でも、お地蔵さまって他にもおもしろい地蔵やかわいい地蔵があります!
なかには鶴瓶師匠に似ている地蔵もありました。
鶴瓶師匠に似ている地蔵見たくありませんか?
私は最初見たとき笑ってしまいました。
この記事では鶴瓶師匠に似たお地蔵さまの紹介も合わせて、おもしろい地蔵やかわいい地蔵の紹介をします。
リーゼント地蔵
リーゼント地蔵は福岡県うきは市にある「清水寺」にあります。
リーゼントって何で作られているのかな?
と思ったのですが、どうやらコケのようです!
自然界でよくみるコケ!
お地蔵さまの頭でここまで成長するんですね。
自然ってすごい!
おもしろい地蔵

もうやってられませんわ!
というのがすごく伝わりますね。

右:キレてないですよ!
左:よっしゃー
と言っているように見えますね。

でました!鶴瓶師匠!
これすごい似てますよね。
頭の薄さ、目のたれ具合、メガネどれも鶴瓶師匠と瓜二つ!

「はて?耳が遠くてなー」と白を切るおじいちゃん、おばあちゃんみたいです。

もう飲めん!とマネキンに語り掛けるよっぱいみたいですね。
かわいい地蔵

傘をさしながら首をかしげる姿が可愛らしいです。お供えもあり、嬉しそうですね。

3人並んで微笑んでいて、仲がいいのが伝わります。見ててほっこりしますね。

兄弟?が色違いの洋服を着ていてかわいい!

親子そろってのお辞儀がかわいいですね。
子供の方がすごくかわいく見えます。

楽しそうにどこか見ていますね。
何を見ているのか気になります。
見にいきたいお地蔵さまがいるお寺
おもしろい地蔵の画像、かわいい地蔵の画像を見ていて、ここ見に行きたいなーと思った場所を紹介します。
神奈川県にある長谷寺
住所:神奈川県鎌倉市長谷 3-11-2
営業時間:8:00-17:00
拝観料:大人400円
京都にある圓光寺
住所:京都市左京区一乗寺小谷町十三番地
営業時間:9:00-17:00
拝観料:大人500円
京都にある三千院
住所:京都市左京区大原来迎院町540
営業時間:9:00-17:00
拝観料:大人700円
京都にある詩仙堂
住所:京都市左京区一乗寺門口町27番地
営業時間:9:00-17:00
拝観料:大人500円
おわりに
おもしろい地蔵、かわいい地蔵はいかがでした?
今回紹介したお地蔵さまは一部です。
まだまだおもしろい地蔵、かわいい地蔵はたくさんありました。
私が見つけられていないお地蔵さまもあるはずので、どれくらいあるかは分かりませんね。
でも今のところの一押しは鶴瓶師匠に似ているお地蔵さまです!
道端でお地蔵さまを見かけたら一度足を止めて見てみるのもいいかもしれません。
意外な出会いとなるかもしれないですし。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント