Twitterで「Science And Nature」さんが投稿したツイートが話題となっています。
ツイッターで投稿され映像は「Science And Nature」さんがある塔に上っており、その塔がドラゴンボールの世界にでてくる『カリン塔』にそっくりだからです。
ドラゴンボールファンとしては堪らない映像ですね!
リアルな世界にもカリン塔が実在したのかと思わせるほどの塔ですが、どこの国にあって、どの場所にあるのでしょうか?
そして実際の高さはどのくらいとなっているのでしょうか?
こちらの記事では気になる以下の情報をお届けします。
- Twitterの映像で上っている塔は何?
- 塔のある国や場所、高さは?
- 「Science And Nature」さんって何者!?
話題となっているTwitter映像
こちらの映像を見ると人一人が通れる幅しかありません。
周りの景色はきれいですが、すごく高い位置から見下ろしているのが分かりますね。
風も強そうですし、上から人が降りてきたらとても困るシチュエーションとなりそうです。
Twitterの映像で上っている塔は何?

Twitterの映像で上っている塔ですが、こちらは スリランカにある『アンブルワワ・テンプル』という仏教寺院です。
アンブルワワ・テンプルのある国や場所、高さは?
アンブルワワ・テンプルの全体像が見れる動画、国や場所、高さについて見ていきます。
高さは思ったよりも・・・
アンブルワワ・テンプルの全体像が見れる動画
アンブルワワ・テンプルのある国や場所
アンブルワワ・テンプルがある国はスリランカです。
そしてアンブルワワ・テンプルがある場所はこちらとなっています。
アンブルワワ・テンプルの高さ
アンブルワワ・テンプルは約1,000メートル程の高さにそびえ立ち、建物の高さは約111mとなっています。
なので、頂上まで登ると約1,100メートルの高さに到達します。
結構高い位置にあります。
ドラゴンボールのカリン塔と比べてみるとどっちが高いの?と思ったので、ドラゴンボールのカリン塔についても高さを調査しました。
ドラゴンボールはマンガの話なので、カリン塔の高さは考察となっていますが、6,000~7,000メートルの高さとなっています。
アンブルワワ・テンプルよりも断然高い位置にありますねw
じゃあ、他に近い高さはどこなのかな?ということで富士山と比べてみたいと思います。
富士山の頂上は3,776メートル。
富士山の5合目は2,220メートル。
富士山の3合目は1,840メートル。
富士山の1合目は1,516メートル。
この情報を見てみると、アンブルワワ・テンプルは富士山の1合目に近い高さだということが分かります。
「Science And Nature」さんって何者!?
「Science And Nature」さんは他にも色々な映像をツイッターで投稿していました。
歩く椅子とか見てて面白いですw
欲しくなっちゃいますね。
他にもヤギを食べるヘビの映像などもアップされていたり、動物の映像が多く投稿されていました。
世界各地を回っていたり、動物の映像を多く投稿しているのを考えると獣医をしている可能性がありそうです。
おわりに
アンブルワワ・テンプルはドラゴンボールファンとしては一度は行ってみたい場所の一つですね。
ただ、上るのは怖そうなので気持ちの準備は大事そうです。
行くときは心して上りたいものです。
本日は最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント