連日コロナ・コロナと報道されていますが、衆議院議員が住む赤坂議員宿舎でもコロナの感染者が出たそうです。
赤坂議員宿舎は緊急事態宣言が出ている東京都に設置されています。
今後議員たちの間にコロナが流行らないか心配ですね。
今回は赤坂議員宿舎の間取りや家賃について取り上げ情報をお伝えします。
議員宿舎とは?

議員宿舎(ぎいんしゅくしゃ)は、地方選出国会議員の在京生活を保障し、議員の職務を円滑に遂行するために設置されている寮施設である。形態はマンション。宿舎の使用料は国家公務員宿舎法に準じて各施設毎に異なる。原則として東京23区に自宅を所有する議員は入居できない。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%AE%BF%E8%88%8E
議員宿舎は地方選出国会議員が住めるように用意されている宿舎となっています。
他にも災害時の緊急対応などにも使用されます。
議員宿舎は大きく分けると「衆議院議員宿舎」と「参議院議員宿舎」があります。
衆議院議員宿舎は「新赤坂宿舎」「青山宿舎」の2つ。
参議院議員宿舎は「清水谷宿舎」「麹町宿舎」の2つです。
今回コロナ感染者がでた議員宿舎は衆議院議員宿舎の「新赤坂宿舎」となっています。
赤坂議員宿舎の場所
赤坂議員宿舎は東京都港区の赤坂2丁目に建っています。
最寄り駅は「溜池山王駅」「赤坂駅」
赤坂議員宿舎の近隣施設には公園やコンビニなどがあり、子供がいる家庭でも住みやすい場所となっています。
衆議院第一議員会館までは歩いて徒歩15分程となっています。
赤坂議員宿舎の間取りは?個室はある?
赤坂議員宿舎は地上28階・地下2階の建物で、戸数は全部で「300戸」
食堂、会議室、社交室、医務室、地下駐車場、家具等の設備があります。
看護師が24時間常駐しているとのことなので、とても優遇されていますね。
赤坂議員宿舎に住む衆議院の家族がコロナウイルスに感染したとのことですので、感染した方と距離を置ける部屋はあるのか気になりますね。
赤坂議員宿舎の間取りを調べてみたところ、こちらの内容となっていました。
広さ :82㎡
間取り:3LDK
3LDKですので、感染した方が1人なら距離を置くことはできそうですね。
実際の部屋のイメージはこちらの動画をご覧ください。
赤坂議員宿舎の家賃(賃料)がヤバイ!

部屋のイメージについて動画を見て頂いた方には家賃の安さに驚いたのではないでしょうか。
赤坂議員宿舎は2013年頃の家賃が約8万5千円。
2014年は約10万2千円でした。
10万円ってめちゃくちゃ安いですよね・・・
周辺の相場なら家賃50万とかなので、赤坂議員宿舎に住む方がどれだけ優遇されているのかが分かります。
私たちの税金がこのように使われているんですね!!!
ただ、動画の情報は2014年と古い情報でしたので、最新の家賃についても調べてみました。
現在の家賃は「15万4千円」
2014年から5万円アップしていました。
ただ、相場からするとまだ格安の家賃だなと感じますね。
おわりに
赤坂議員宿舎の場所や間取りや家賃について調べてみましたが、議員たちは大分優遇されていることが分かりますね。
3LDKで建物内には看護師が24時間待機。
家賃相場50万のところに15万円で住める。
税金で作った建物なのに、さらに優遇ってどゆこと!?
税金で高い給料をもらっているのであれば、住んでいる方はもう少し家賃払ってもいいのではと思いました。
コメント